ページ:[ ] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [ ]
12415

[12415] 仙台でpost 返信する 削除

投稿者名: 課長
投稿日時: 2007年12月11日(火) 23時04分00秒

初めまして。数年ぶりにストU対戦に復帰したのですが、駅前の
ハイテクセガも閉店になりましたし、皆さんどこで対戦してるんですかー。
この掲示板で良く見かける黒サワダさんとも是非対戦したいです。私はとても下手糞ですが・・・。

[12420] Re:仙台でpost 返信する 削除

投稿者名: たまたま見てた仙台人
投稿日時: 2007年12月13日(木) 19時35分41秒

* 課長さん> 初めまして。数年ぶりにスト?U対戦に復帰したのですが、駅前の
> ハイテクセガも閉店になりましたし、皆さんどこで対戦してるんですかー。
> この掲示板で良く見かける黒サワダさんとも是非対戦したいです。私はとても下手糞ですが・・・。

>課長さんはじめまして

最近はナムコランドやエフワンなどで対戦してますよ♪

15日は対戦会がエフワンであるのでスト2好きが集まると思います。

予定では夕方から午後9時位まで対戦してその後飲み会です。

[12432] Re2:仙台でpost 返信する 削除

投稿者名: 課長
投稿日時: 2007年12月18日(火) 12時34分42秒

返信ありがとうございます。
そうでしたか、子供がいるのでなかなか土日は行けません。
仕事帰りでも寄ってみようと思います。
スーツ姿の親父ですが、ご縁がありましたら宜しくお願いいたします。


▼ たまたま見てた仙台人さん
> * 課長さん> 初めまして。数年ぶりにスト?U対戦に復帰したのですが、駅前の
> > ハイテクセガも閉店になりましたし、皆さんどこで対戦してるんですかー。
> > この掲示板で良く見かける黒サワダさんとも是非対戦したいです。私はとても下手糞ですが・・・。
> >課長さんはじめまして
>
> 最近はナムコランドやエフワンなどで対戦してますよ♪
>
> 15日は対戦会がエフワンであるのでスト2好きが集まると思います。
>
> 予定では夕方から午後9時位まで対戦してその後飲み会です。

12329

[12329] 波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: 松ガイル
投稿日時: 2007年11月19日(月) 00時01分14秒

鳥かごから波動拳で固められた際、溜めたままバックジャンプでかわしながら反撃のチャンスを伺うのが定石ですが、見てからかわす場合、大中小で反応してからジャンプが間に合う距離が異なります。
小なら余裕ですが、大や中を交えられるとタイミングを狂わされて小を喰らい易くなってしまいます。

そこで大と中を見てからでもかわせる距離の限界が分かっていれば、間合いに応じてリスクを勘案しつつ次の行動に移りやすくなると考え練習していますが、一般のレベルでどのぐらいまで縮められるのでしょうか。
是非とも同じガイル使いの方に自分の限界の目安を教えていただきたいと願います。
ちなみに距離はリュウケンの立ち状態において、「中足の裏がギリギリ触れるぐらい」など具体的な技で示していただければ分かりやすくなるので助かります。

[12330] Re:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: いろいろ使う人
投稿日時: 2007年11月19日(月) 14時41分31秒

▼ 松ガイルさん
生粋なガイル使いではありませんが、被鳥かご時の波動拳の見極めという意味では他キャラ使いでも
同じかなと思いましたので、参考意見ということで。

「撃たれた波動拳の速さを見極めてジャンプのタイミングを測り避ける」という動作ですよね。
私は松ガイルさんの言われている「中足の裏がギリギリ触れるぐらい」では到底無理です。
開幕でも無理だと思います。開幕から更に2,3歩下がった距離で初めて、小なら飛んでかわせる、大ならガード。
画面端端からちょっと前に出たぐらいでようやく、波動拳の速さを見極めて飛べるかなと思います。

鳥かごを受けていて相手のプレッシャーがあり、あわよくば先にソニックを撃ってガードさせたい(素肉裏拳込み)
とか結構やる事もある状況で波動拳の速さを見極めるのは至難の技だと思います。

私は素直に大波動ガード後にソニック、逃げジャンプ、待ちの選択か不用意に近づいた距離での波動拳の手を
サマーで切るかにかけます。

[12332] Re:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: ロゼ
投稿日時: 2007年11月19日(月) 21時44分49秒

▼ 松ガイルさん
> 鳥かごから波動拳で固められた際、溜めたままバックジャンプでかわしながら反撃のチャンスを伺うのが定石ですが、見てからかわす場合、大中小で反応してからジャンプが間に合う距離が異なります。
> 小なら余裕ですが、大や中を交えられるとタイミングを狂わされて小を喰らい易くなってしまいます。
>
> そこで大と中を見てからでもかわせる距離の限界が分かっていれば、間合いに応じてリスクを勘案しつつ次の行動に移りやすくなると考え練習していますが、一般のレベルでどのぐらいまで縮められるのでしょうか。

どの波動拳もモーション自体は同じなので、見てから反応したことが無いのですが....

波動拳の軌道スピード以外では判別ができないので、壁際では読みの力にたよる面が大きいと思います。

[12333] Re2:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: バスタードロップ
投稿日時: 2007年11月19日(月) 23時50分07秒

▼ ロゼさん
 私も中足が届くかどうかの間合いでは見切る事は不可能ですできる人もいるかも知れませんが、画面端ならバックジャンプで技を出して滞空時間を長くしたり当たり判定を小さくしたり工夫する程度しかできません、間合いがかなり近ければ垂直ジャンプ強キックなどで相打ち狙いなどもたまに試みますが・・・。

[12334] Re:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: ロゼ
投稿日時: 2007年11月20日(火) 01時38分59秒

私の表現が曖昧だったので記事番号[12332]の追記として補足しておきます。

中足も含めて、ガイルの通常技全般におよんで目印となる距離では、それぞれの波動拳を判別できません。

[12336] Re:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: 名無し
投稿日時: 2007年11月20日(火) 12時45分48秒

ご質問の答えとは違いますが、リュウケンとしても、ガイルの技が届く(多少の前進込み)距離でトリカゴをしてくる事は考え難く、近すぎず遠すぎずのベストの距離でのトリカゴを理想としてくる筈なので、どれだけ近くで反応出来るかよりも、そのベストのトリカゴ距離で反応出来るか否かを検証する方が実戦的かと思います。

トリカゴ限定でなければ「どれだけ近くでよけられるか」も対リュウケン戦での重要な指針になるとは思いますが。

[12348] Re:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: 松ガイル
投稿日時: 2007年11月23日(金) 18時40分34秒

多くのアドバイスをお寄せ頂きありがとうございました。
鳥かごされるとかわすのが精一杯で、読みを疎かにしていたせいで小波動の餌食になっていた気がします。
名無しさんの指摘された鳥かごの理想の距離において見極めの練習に励むと共に、攻めの軸となる小波動だけは食らわないよう注意を払っていこうと思います。

鳥かごに強い方はジャンプとガードを使い分け、相手が思うようにダメージが奪えないので近寄って来たところをチキンレースに持ち込み、ソニック裏拳やサマーで見事に脱出していました。

[12356] Re2:波動拳を見てから飛べる距離はpost 返信する 削除

投稿者名: 賀伊瑠太郎
投稿日時: 2007年11月24日(土) 19時14分02秒

素肉裏拳なら大波動回避後が狙い目
小は出来るだけガードせず相殺や回避し、大を撃たせて素肉裏拳か裏拳相討ちを狙います

[12427] 話は変わりますがpost 返信する 削除

投稿者名: バスタードロップ
投稿日時: 2007年12月17日(月) 00時36分00秒

Xでの話しですが、竜巻は強・中・弱の見分けはできるのでしょうか?回転速度?全身速度?のいずれかで見分ける事ができるなら教えて下さい。以前何かあるように聞いた事あるんですが?

12414

[12414] DJの近大Kが2hitする条件post 返信する 削除

投稿者名: オウ
投稿日時: 2007年12月11日(火) 19時51分59秒

相手を投げようとしたら偶然近大Kの振り上げる足が出たかと思いきや2hit表示しました。
ヨガ本を見ても確かに攻撃が分かれて出ているのですが
それ以降何度やっても2hitしません。
どういう発生条件なのかご存じの方がいたら教えてください。

[12422] Re:DJの近大Kが2hitする条件post 返信する 削除

投稿者名: T.Akiba
投稿日時: 2007年12月14日(金) 12時17分43秒

> 相手を投げようとしたら偶然近大Kの振り上げる足が出たかと思いきや2hit表示しました。

ディージェイの近立ち大Kは、1発目・2発目とも攻撃範囲がすごく小さいので、2ヒットさせるのは難しそうですね。
1発目が当たったヒットバックで相手が2発目の攻撃範囲外に出ちゃうんでしょうね。

見てみたかったです。

12400

[12400] 筑波から南西へ・・・post 返信する 削除

投稿者名: 旅人
投稿日時: 2007年12月5日(水) 21時54分45秒

9日につくば牛久方面へ用事があります。帰りがけにどこかに寄りたいと思い書き込みさせていただきました。
タイミング悪く一度は行きたいと思っていたAGスクエアさんが閉店されてしまい、残念です・・・
駐車場があると助かります。西東京在住です。お勧めのロケーションありましたら教えてください。よろしくお願いします。

[12401] 次の場所post 返信する 削除

投稿者名: ひつじ
投稿日時: 2007年12月5日(水) 23時27分32秒

▼ 旅人さん
> 9日につくば牛久方面へ用事があります。帰りがけにどこかに寄りたいと思い書き込みさせていただきました。

ホームページにアップしなきゃと思いつつ遅くなっていますが、ただいまここに移住中ですw

アミューズメントビックマーチつくば店
茨城県つくば市赤塚610-7
ttp://amtsukuba.exblog.jp/
(お店の名前で検索すると違うところが引っかかるかも。PCをお使いならばgoogleマップなどで住所を検索してください)

Xの対戦台1セット(100円2クレ)がありますが、現在2P側の画面がまあるく歪んでいるので修理依頼中です。
それでもよろしければ何人かいるのではないかと思います。ただ、みな夜型なので昼ならば到着をお知らせいただく方が確実です。

[12403] Re:次の場所post 返信する 削除

投稿者名: 旅人
投稿日時: 2007年12月7日(金) 22時02分47秒

レスありがとうございます。
夜〜になるかと思いますが、スーツ姿にて寄らせていただきたいと思います。遊んでやってくださいませ。

[12405] Re2:次の場所post 返信する 削除

投稿者名: ひつじ
投稿日時: 2007年12月8日(土) 00時38分16秒

▼ 旅人さん
> 夜〜になるかと思いますが、スーツ姿にて寄らせていただきたいと思います。
了解です!日曜日は若い人たちが来るようですので相手には困らないと思います。2P側画面の修理は間に合わないようですので1P側でどうぞ!

12393

[12393] 12/8 ルパン122(群馬県邑楽町)エックス大会post 返信する 削除

投稿者名: ASTEKA
投稿日時: 2007年12月3日(月) 11時01分10秒

告知が遅くなりましたが、今週末の土曜夜に群馬県邑楽町のルパン122にて、エックスの大会が開催されます。

前回に続き、XMANIA前という事でエックスで開催させて頂きます。
皆様奮ってご参加下さいませ!

===================

ゲームセンタールパン122
スーパーストリートファイターIIX大会

開始日時: 12/8(土)20:00

会場: ルパン122(群馬県邑楽町)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/16/00.440&el=139/27/46.172&scl=25000国道122号沿いで隣は和食の仲家さんです。
高速の場合は館林ICからR354→R122で20分弱。

形式: 個人戦総当り(数ブロックに分けます)
    人数によっては変更するかもしれません。

参加費用: 無料
些少ですが賞品も出る予定です。

12297

[12297] スト2X大会のお知らせpost 返信する 削除

投稿者名: ゆうづる
投稿日時: 2007年11月10日(土) 15時51分42秒

こんにちは、ディージェイ使いのゆうづると申します。

つくば勢のホームであったつくばAGスクエアが
このたび12/2をもちまして閉店することとなりました。
このまま終わるのも忍びないので最後に大会を開催します!


・基盤  スーパーストリートファイター2X
・日時  12/1(土)
・開催地 AGスクエアつくば店
・時間  受付18:45まで、トーナメント作成後順次開始
・参加費 100円
・ルール 1人1体のシングルトーナメント
     EVO方式(スター杯復活戦やアキラ杯と同じです)
     じゃんけんで1P2P指定
     スピードはターボ「2」固定

大会は人数によりますが2時間半程度で終了予定です。
3位までの入賞者には豪華商品が!
当日はX基盤を3〜4台用意します。


みなさんふるってご参加ください!

地図
ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E8%8B%85%E9%96%93281-1+AG&ie=UTF8&om=1

[12324] 詳細ページ開設post 返信する 削除

投稿者名: ゆうづる
投稿日時: 2007年11月17日(土) 04時27分35秒

12/1につくばAGスクエアで行われる
大会の詳細ページができました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~na6t-ykmz/YOGA/ag3.html

[12391] つくばAG大会FINAL 大会結果post 返信する 削除

投稿者名: ゆうづる
投稿日時: 2007年12月2日(日) 03時34分30秒

関東メンツ勢ぞろいといった感じでしたが
遠く宮城からの遠征者もおり非常に楽しい大会になったと思います。

参加人数:37名

優勝:ジャイアン さん
準優勝:機械   さん
3位:悶邪     さん
4位:泰羅     さん

おめでとうございます!


初めての司会進行でかなり疲れました&いろいろ不備もありましたが
わりと順調に進んでよかったと思います。
お越しいただいた皆様本当にありがとうございました!

12309

[12309] 小P連打の理由とはpost 返信する 削除

投稿者名: 松ガイル
投稿日時: 2007年11月12日(月) 17時56分36秒

対戦時ガイルやディージェイでタメが完成するまでの間、小Pを連打するプレーヤーを見かけることがあります。以前ではNガイルやリュウケンを併用されるので、封印や硬直短縮の癖が出ているか、突進系の技を持つ相手に近寄らせない、そうでなければボタンをタイミング良く押してタメ時間を計っているものだと思っていました。

しかし、最近対戦動画をプレイの参考に見ることが増えて
から、むしろ強いと感じるプレーヤーが突進技の無いリュウケンや同キャラ相手に使っているケースが多いように思え
てきました。
何か必然性があるように思えてなりません。戦略における役割があればプレイに取り込みたいので、どうかご教授ください。

[12310] Re:小P連打の理由とはpost 返信する 削除

投稿者名: いろいろ使う人
投稿日時: 2007年11月12日(月) 18時42分04秒

▼ 松ガイルさん
> 対戦時ガイルやディージェイでタメが完成するまでの間、小Pを連打するプレーヤーを見かけることがあります。以前ではNガイルやリュウケンを併用されるので、封印や硬直短縮の癖が出ているか、突進系の技を持つ相手に近寄らせない、そうでなければボタンをタイミング良く押してタメ時間を計っているものだと思っていました。
>
> しかし、最近対戦動画をプレイの参考に見ることが増えて
> から、むしろ強いと感じるプレーヤーが突進技の無いリュウケンや同キャラ相手に使っているケースが多いように思え
> てきました。
> 何か必然性があるように思えてなりません。戦略における役割があればプレイに取り込みたいので、どうかご教授ください。



リュウケン戦等、足払い合戦とかソバット、スライディングの出し合いスカシ合いなどで間合い調整が
シビアな対戦において、相手の後退を邪魔する「影縫い」の為に小技を空振る事があります。
※影縫いについては調べてみてください。T.akibaさんの所に有ったかなぁ?

[12311] 小P連打に ふと思った疑問・・・post 返信する 削除

投稿者名: 紫つんり
投稿日時: 2007年11月12日(月) 22時07分17秒

小p連打で相手を下がらせ無くする影縫い・・
昔の対戦では良くある光景でしたがここで少し疑問が出てきました

いわゆる影縫いで技をガードさせないで相手にガードポーズを出させた場合相手の硬直はどうなるのでしょうか?

小・中・大のガード硬直効果が表れるのですかね?

もしそうなら小p空キャンセル波動拳等を出した場合
最初の小pで相手がガードポーズを取っていたと仮定すると
小pのガード硬直分だけ動けない時間が出来て普通に波動拳打つよりもジャンプで逃げるのが間に合わなくなったり、飛び道具で相殺できなくなったりするのでしょうか?

今更の疑問でくだらないかもしれませんが誰か分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します

[12312] Re:小P連打の理由とはpost 返信する 削除

投稿者名: ロゼ
投稿日時: 2007年11月12日(月) 23時10分19秒

▼ 紫つんりさん
> 小・中・大のガード硬直効果が表れるのですかね?
通常技等が出ますから硬直は発生しません、前進は影縫いの状態からでもできますので、ジャンプも同様であると思います。
ただ単純に「後退ができない」状態です。


▼ 松ガイルさん
> しかし、最近対戦動画をプレイの参考に見ることが増えて
> から、むしろ強いと感じるプレーヤーが突進技の無いリュウケンや同キャラ相手に使っているケースが多いように思え
> てきました。


私はDガイルを好んで使いますが、弱Pでは使いません。
影縫いの効果を用いる場合でも、ムエタイキック(弱K)を使用しますので詳細はどうなのでしょうか。
対戦動画のプレイヤーに直接に伺わないと、わからないと思います。

[12314] Re2:小P連打の理由とはpost 返信する 削除

投稿者名: いろいろ使う人
投稿日時: 2007年11月13日(火) 10時22分59秒

▼ ロゼさん
> 私はDガイルを好んで使いますが、弱Pでは使いません。
> 影縫いの効果を用いる場合でも、ムエタイキック(弱K)を使用しますので詳細はどうなのでしょうか。
> 対戦動画のプレイヤーに直接に伺わないと、わからないと思います。


Dガイルはムエタイでも溜めを持続できるからでしょう。
Xガイルはラビニーが出てしまいますからね。
Xでもムエタイで溜められないことは無いですが、溜めが一度解除されるのと
溜め始めが一瞬遅れますし、連打がボロければまたラビニーに化けますし。

そういった意味でもXガイルは確実な小Pを使うんじゃないでしょうか。

[12315] 補足post 返信する 削除

投稿者名: ロゼ
投稿日時: 2007年11月13日(火) 12時08分42秒

私の言葉が足りなかったようなので付け足しておきます。
基本的に言って、私は影縫いを使いません。

[12317] 影縫い効果post 返信する 削除

投稿者名: 紫つんり
投稿日時: 2007年11月13日(火) 19時34分08秒

>ロゼさん
>通常技等が出ますから硬直は発生しません、前進は影縫いの状>態からでもできますので、ジャンプも同様であると思います。
>ただ単純に「後退ができない」状態です。


 成る程・・・・
 確かにそうですね
 ということはスト2には
 *技ガード
 *空ガード
 といった2つのガード効果があるわけですね

 ・・・というか今思ったのが飛び道具撃たれて自キャラがガードする前までの状態とまったく同じですね
 こんなくだらない質問して恥ずかしくなってしまいました

 ご説明ありがとうございました

 ダッシュ時代反応いいリュウがいましてガイル戦で中足ギリ当たらない間合いで影縫い小Pを出して間合いを離せないようにして、ソニックには反応竜巻・飛び込みはもちろん昇竜・バックジャンプは波動拳・中足空ぶったら大足差し返し・・とかやってるのを見まして感動した思い出があります。

[12323] Re:小P連打の理由とはpost 返信する 削除

投稿者名: 松ガイル
投稿日時: 2007年11月15日(木) 21時36分11秒

影縫いの効果が分かったところで用途をいろいろと想定し
てみました。おそらくソバットや中足、対空や飛び込みに
有利な間合いをキープするのに用いることになると思います。
ただ、あくまでも位置を確保してからの影縫いですから、
撃ち合いながら前進し、近づいてからが正念場ですね。

CPU相手では練習できないのでぶっつけ本番ですが、まず
自分にとっての利用価値を見出してみることにします。

[12390] ためキャラにはpost 返信する 削除

投稿者名: もとDJ
投稿日時: 2007年12月2日(日) 01時44分25秒

影縫い以外にも

しゃがむと判定が広くなるのはご存知だと思います。
そのため立っている状態で当たり判定は少なくしたいが
溜めて後退はしたくないといったときに使っています。

12374

[12374] X春麗について。post 返信する 削除

投稿者名: 志貴
投稿日時: 2007年11月27日(火) 22時33分19秒

対Dベガ、Xバイソンについてご教授お願い致します。

対DベガですがWニーハメからの脱出についてよい方法はありますでしょうか・・・?

対Xバイソンですが対空には何を使用すれば良いでしょうか・・?
立ち大Pや元キックが相手のJ小、中パンチで相打ちか一方的に潰されてしまいます(汗

よろしくお願い致します。

[12385] Re:X春麗について。post 返信する 削除

投稿者名: 紫つんり
投稿日時: 2007年11月30日(金) 15時17分18秒

ハイパーをあまりやってませんのでX春でDベガ戦をあまりこなしてません、なのでダッシュ時代のDベガ攻略を思い出しながらレス致します
 *DベガWニーハメ
Wニーハメはたぶん立中K⇒下中K⇒Wニーの連続だと思います下中KからWニーの時に小p(ビンタ)もしくは小百列で返してください
 *対空について
 私はそこまで細かく調べていないので次の方に任せます、

[12386] Re2:X春麗について。post 返信する 削除

投稿者名: 紫つんり
投稿日時: 2007年11月30日(金) 18時19分53秒

ごめんなさい
  *DベガWニーハメ
下中K⇒立中K⇒ダブルニーの連続ですね

立中KからWニーの時に小p(ビンタ)もしくは小百列で割り込んで返してください、ビンタだと確実です

[12387] Re3:X春麗について。post 返信する 削除

投稿者名: 志貴
投稿日時: 2007年11月30日(金) 19時21分34秒

▼ 紫つんりさん
> ごめんなさい
>   *DベガWニーハメ
> 下中K⇒立中K⇒ダブルニーの連続ですね
>
> 立中KからWニーの時に小p(ビンタ)もしくは小百列で割り込んで返してください、ビンタだと確実です


なるほど、立小pですね。
ありがとうございますm(_ _)m

12363

[12363] 真空波動のコンボについてpost 返信する 削除

投稿者名: 超初心者リュウ
投稿日時: 2007年11月26日(月) 15時50分49秒

XリュウのJ大K下中Kから真空波動につなげるコンボがなかなかうまくいきません。何かレバーのまわし方やボタンのタイミングかなにか教えていただけないでしょうか。みなさんは安定して出せますか?超初歩的なことを聞いてすいません

[12372] Re:真空波動のコンボについてpost 返信する 削除

投稿者名: いろいろ使う人
投稿日時: 2007年11月27日(火) 13時36分06秒

▼ 超初心者リュウさん
> XリュウのJ大K下中Kから真空波動につなげるコンボがなかなかうまくいきません。何かレバーのまわし方やボタンのタイミングかなにか教えていただけないでしょうか。みなさんは安定して出せますか?超初歩的なことを聞いてすいません

超初歩的な回答ですが。
この掲示板の上にある「検索」を利用すると聞かれてる質問についてのスレッドがたくさん出てきますよ。
「真空波動拳」だけでなく「真空」、「スパコン」、「キャンセル」、「連続技」等、ワードをいろいろ試行錯誤すると吉。

[12373] Re2:真空波動のコンボについてpost 返信する 削除

投稿者名: 超初心者リュウ
投稿日時: 2007年11月27日(火) 15時25分09秒

アドバイスありがとうございます

[12382] Re3:真空波動のコンボについてpost 返信する 削除

投稿者名: 滅殺拳
投稿日時: 2007年11月29日(木) 10時03分09秒

▼ 超初心者リュウさん
真空波動はレバー入力完成からボタン入力は9フレーム受け付けてますが、ヒットor空キャンセルだとキャンセルをかける技を出してから7フレームしか入力チャンスが無いため、難易度を上げています。
ならば中足空キャンセル真空波動が完璧に出せるようになればヒットキャンセル真空波動も問題なく出せるはずです。
Xリュウはメインではないので技術面での助言は出来ませんが、攻撃判定発生中の中足から空キャンセル真空波動を出す練習がよろしいかと思います。

馴れない内は中足の攻撃判定が発生する前に真空波動が出やすいと思うので、練習してタイミングを掴んでください。

11299

[11299] 家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: 父嫌
投稿日時: 2007年5月23日(水) 00時27分12秒

家庭用ハード(PS2を購入予定)で
ホークを練習したいと思っています。
タイフーン絡みの連係…
立小Pタイフーンはめ、小足すかしWタイフーン...
マスターしたいですねぇ。

そこで皆様お薦めのスティックがありましたら、
教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。

[11300] Re:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: 薙斗
投稿日時: 2007年5月23日(水) 02時00分23秒

▼ 父嫌さん
ttp://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3_sa/index.html

今だったら、これで鉄板です。
ちと高いですが、これはよいですよ。
中古でよければオークションでこのシリーズは良く出てます。
でもやはりあまり安くはありませんw

[11303] Re2:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: あまり詳しくないですが
投稿日時: 2007年5月23日(水) 20時33分05秒

RAP3SAはPS3用なのでPS2じゃ動かないですね
(現状ではPS3でPS2ソフトを起動した場合でも動かなかったはずです)

PS2ならばリアルアーケードPro2の再販売(ネット販売のみ)を待つか
ボタンの配列が若干独特なリアルアーケードProを買うか
になるんじゃないでしょうか

完全にゲームセンターと同じ環境にしたいとなると
何を買うにしても若干の改造は必要かもしれません

[11306] Re:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年5月23日(水) 23時26分01秒

▼ 父嫌さん

予算次第ではありますがアーケードにできるだけ近づけつつ取り回しし易いことを考慮して
自分はホリ製の「リアルアーケード迷彩」と言う初期のものを
スティックのみサンワ製に交換し軸受けを8角ガイドにしてます。
この場合ケースの高さが足りないのでネジ受けに中間レスロックを追加してます。
スティックの固定に関しては100均で売っているスベリ止めシートを敷いて問題なく練習できてます。
上記セットの場合中古のスティックが安く買えれば部材自体はさほど高くないので¥5000以内で収まるかもしれません。

多少高くても本物に近づけたいならば自分で作ることをオススメします。
近年は個人向けに部材を販売している業者が数多くありますので
以下の部材を用意すれば本物に近いものが作れます(俺は作りました)。

コンパネ天板:シングルで¥7400〜
レバー:サンワ製で¥2000〜
ボタン:安い物で1個¥58〜
ケース用の木材:ホームセンターなど。これはピンキリですね。自分は¥2000程掛かりました。
ジョイスティック用のPSパッド:なんでも良いのでリサイクルショップなどに行けば¥500しないかと。
結線する為のコード:通電して絶縁できればなんでも良いです。

合計で¥13000程あればかなり本物に近いものが作れます。
必要な工具は、ハンダ、ハンダこて、ドライバー、ニッパ、ペンチ、のこぎり(木材切断用)くらいです。

余談ですが鉄拳5用に作って大会賞品に出したらオクで高値がついたそうな・・・
一瞬商売しようかと思っちゃいました。

[11307] Re2:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: とおりすが子
投稿日時: 2007年5月23日(水) 23時40分35秒

「リアルアーケード迷彩」うちも現役です!
自分は四角い軸受けをハンダゴテで溶かして8角にしました。
でも長年使っているのでそろそろ限界かも・・

[11319] Re3:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年5月26日(土) 23時13分50秒

▼ とおりすが子さん
「迷彩」はちょっと軽いですが完成度高いですよね。
冬冷たいのは難点ですが。

[12212] Re3:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: はるき
投稿日時: 2007年10月29日(月) 12時30分27秒

▼ とおりすが子さん
> 「リアルアーケード迷彩」うちも現役です!
> 自分は四角い軸受けをハンダゴテで溶かして8角にしました。
> でも長年使っているのでそろそろ限界かも・・


結局、迷彩とリアルアーケードプロ2とどちらがいいのでしょうか?

[12213] Re4:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年10月29日(月) 15時53分11秒

▼ はるきさん
> 結局、迷彩とリアルアーケードプロ2とどちらがいいのでしょうか?

そのまま使うのであればプロ2が良いと思いますよ。
自分で改造できる方でしたらベースは安いにこしたことないので
迷彩で十分だと思います。

[11317] Re:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: 父嫌
投稿日時: 2007年5月25日(金) 22時13分26秒

お礼が遅くなってすみません m(_ _)m

レスくれた方々、本当にありがとうございました。
非常に参考になりました。

あれから、中古ファミコンショップみたいな所
数軒行きましたが、無いですねぇ やっぱ。
マジで自作するしかないと思ったほどです。

いよいよ基板かなぁ…。

[11318] Re2:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年5月26日(土) 23時07分57秒

▼ 父嫌さん
ちらっとヤフオク覗いてみましたが思ったよりジョイスティックは出品が少なくて驚きました。
やはり目的意識が高い人が購入して手放さないのかもしれませんね。

もし自作できる知識があるのならばセガサターン用の後期型バーチャスティックの改造が良いかもしれません。
オクでも安くタマ数が出ていますし、リサイクルショップ等でも目にする機会が多かったように思います。
これにPS用パッドを仕込めば意外と安価で収まりそうです。

基板の運用に関しては自分も所持してますが練習を前提とするならば
やはりトレーニングモードのある家庭用の方が密度の濃い練習ができと思います。
勿論基板の面倒なところも「味」ではありますし、なんとも言えない優越感(俺だけ?)は家庭用では味わえません。

大量に出回った「スパUX」もさすがに数が減ってきており、
ピンキリですがソフトのみで¥7000〜位が相場になってきてますので
今の内に購入しておくのも選択肢ではあります。
(ちなみにハパ2はまだ結構高いです)

ご参考になれば幸いです。

[11928] Re3:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: HIRON
投稿日時: 2007年9月24日(月) 02時02分55秒

最近レバーが 硬い感じがします。どうすれば 滑らかに柔らかくなるでしょうか?
やり方や 必要なもの 教えて下さい。

[11942] Re4:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年9月24日(月) 17時39分51秒

▼ HIRONさん
> 最近レバーが 硬い感じがします。どうすれば 滑らかに柔らかくなるでしょうか?
> やり方や 必要なもの 教えて下さい。


どのようなスティックをどれくらい使用されているかと、
内部状態によって対処法は変ってきますが、
一般的に簡単な方法ですとグリスアップすることですね。
グリスがない場合はオイルスプレーでもある程度は効果がありますので
軸受けの部分に吹き付けて馴染ませてみてください。
これでダメな場合、軸受けが変形している場合があります。
その場合は軸受けを交換するのが最も効果的ですね。
ただ、家庭用スティックの場合は部品交換を
前提にしていないものが多いので、
その場合はスティック自体をメンテナンス性の高い物へ交換するのがオススメです。
ご参考になれば幸いです。

[11948] Re5:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: ∧
投稿日時: 2007年9月25日(火) 00時36分36秒

RAP2を使用していますが、
どうも左向き昇龍拳・真空波動拳コマンドが安定しません。
正確∧スムーズに行うにはどのようなレバー操作が的確ですか?
因みに、持ち方はつまみ持ちです。

[11971] Re6:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: SVK−ST
投稿日時: 2007年9月26日(水) 23時10分52秒

▼ ∧さん
> RAP2を使用していますが、
> どうも左向き昇龍拳・真空波動拳コマンドが安定しません。
> 正確∧スムーズに行うにはどのようなレバー操作が的確ですか?
> 因みに、持ち方はつまみ持ちです。


ちなみに他のスティックやアーケードでは問題なく入力できているのでしょうか?
ご質問の内容だとスティック側が問題なのか、操作に問題があるか判断しかねます。
また、昇竜拳の失敗時に出る技の種類によっても判断が変ります。
ちなみに自分もつまみですが、慣れないスティックの場合は↓入力を意識して行うようにしています。
ただ、個人差があることですし、ワイン持ちでもつまみでも正確な方は数多くいらっしゃるので
ご自分でやり易い持ち方が一番良いとは思います。

[11982] Re7:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: ギル
投稿日時: 2007年9月27日(木) 22時50分13秒

▼ SVK−STさん
> ▼ ∧さん
> > RAP2を使用していますが、
> > どうも左向き昇龍拳・真空波動拳コマンドが安定しません。
> > 正確∧スムーズに行うにはどのようなレバー操作が的確ですか?
> > 因みに、持ち方はつまみ持ちです。
>
> ちなみに他のスティックやアーケードでは問題なく入力できているのでしょうか?
> ご質問の内容だとスティック側が問題なのか、操作に問題があるか判断しかねます。
> また、昇竜拳の失敗時に出る技の種類によっても判断が変ります。
> ちなみに自分もつまみですが、慣れないスティックの場合は↓入力を意識して行うようにしています。
> ただ、個人差があることですし、ワイン持ちでもつまみでも正確な方は数多くいらっしゃるので
> ご自分でやり易い持ち方が一番良いとは思います。



アーケードでも安定しません。
昇龍拳の失敗時には、よく波動拳に化けてしまいます。

[11983] Re8:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: オット
投稿日時: 2007年9月28日(金) 00時23分04秒

> アーケードでも安定しません。
> 昇龍拳の失敗時には、よく波動拳に化けてしまいます。

ああ、それは単に下手なだけですよ(失礼)。スト2が登場した頃には皆通ってきた道ですね。ということは完全な初心者さんなのかな?

基本的にはひたすら練習して自分のやり方を見つけるしかありません。その中でワインかつまみかも決まってきます。

私的なやり方ですが、まずすごくゆっくりでいいので正確に昇竜コマンドを入れてください。3〜5秒かかっていいです。で、そのイメージを保ったまま、それを0.5秒ぐらいで入れれるようにスピードアップするのです。

初心者が失敗する原因はほぼ無意識のうちにあせって不正確なレバーを入れていることにあります。まずは正確さを第一に練習してみてください。

[11984] Re8:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: 小昇龍
投稿日時: 2007年9月28日(金) 00時47分18秒

最後の斜め下をしっかり入力しましょう。

波動が出るのは、レバー横まで入力してるからだと思われます。

[12345] Re9:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: とろ
投稿日時: 2007年11月22日(木) 19時30分55秒

▼ 小昇龍さん
> 最後の斜め下をしっかり入力しましょう。
>
> 波動が出るのは、レバー横まで入力してるからだと思われます。


PS2のハイパースト2は二種類ありますよね?どうちがうのでしょう?高いものと、安いものがあるんですが・・・・
迷彩とRA2ならどちらもすごいよく出来てると思います。
ヤフオクで買えました。

[12346] Re10:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: サブリミナル効果
投稿日時: 2007年11月23日(金) 01時52分04秒

ttp://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/capcolle.htm

こちらを参照してください。

私はこの間HORIでRAP2予約しました。
来週届きます。すごく楽しみです。

[12381] Re10:家庭用スティックpost 返信する 削除

投稿者名: 名無し
投稿日時: 2007年11月29日(木) 01時15分59秒

▼ とろさん
>PS2のハイパースト2は二種類ありますよね?どうちがうのでしょう?高いものと、安いものがあるんですが・・・・

通常版とカプコレ版のコトをおっしゃってると思うので、その2つの違いを。

カプコレ版(安いほう)は、通常版のバグが修正されてます。
Nガイルのバグが直ってます。
ソニックブームが直前に出された通常技に依存してしまうバグです。

※例 ソニックの前に大Pを出していると、小Pで出したにもかかわらず大ソニックが出てしまう。

Nガイルのサマーがどのボタンでも小サマーになるバグも直ってます。

ページ:[ ] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [ ]
Cyclamen v3.84