[スレッド全体]

[3656] Re2:リュウ対サガットpost 返信する 削除

投稿者名: Jagdtiger
投稿日時: 2004年3月25日(木) 04時31分55秒

▼ kenさん

> そうやって消耗戦みたくなってくると、僕はたいてい下弱タイガーショットを撃ちたくなりますね。急に近距離から出すと、やっぱり反応し辛くてガードさせることができることが多いです。ただ、もし読まれてリュウにジャンプされたら・・・ジャンプ力の関係もあり、サガットと違って多少遠くからでも連続技がバンバン入りますからね、怖いです。
> あとは、めくりが嫌ですね。起き上がりは特に。リバサアパカで返せるのかどうか知らないんで、毎回嫌な気分でガード後アパカかガードかを選択しています。

 
 
自分も一応Dサガ使ってますが、いきなりの下タイガーは
小よりも大をメインに使っています。
狙いは相手が何か動こうとした瞬間に直撃させることです。
もう一発タイガーを当てると星が期待できる状況ですね。
(リュウが近〜中距離でいきなり大波動を使うのと同じです。)
ガードされてもこっちが有利なのは変わりありませんし。

で、一発目を直撃に成功したら、次が読みあい。
タイガーを一発ヒットorガードすると、当然相手は二発目を
想定しての行動に出ます。
 
星を警戒してガードしていると踏んだら間髪入れずに大下タイガー。
以後、トリカゴに。
 
ジャンプや小昇竜、竜巻などで二発目の下タイガーを抜けようと
したり、波動で打ち返してくると踏んだら大上タイガーを。
大下を抜けるタイミングで動いたところにヒットします。
タイガーの上下を確認してから各種回避行動をとろうとすると
間に合わずに当たることが多いので強気に押すのが吉です。
また、波動との撃ち合いでも上タイガーのほうが下よりも
押しが強いような気がします。
上タイガーの方が下よりも腕を前に突き出して撃っているぶん
より相手に近い位置から発射されているから? だと思います。


以上、HETAREなサガットがタイガーショットについて考えていることでした。

[▼次のスレッド]
Cyclamen v3.84