| ▼ KNJさん
> > ここです。フェイロンがリバーサル真拳をしてくるときですね。リバサ真拳1択ということがわかっているのであれば、必ず決まります。
>
> フェイロンの起き上がりに、ジャンプ攻撃や地上技を重ねた時にリバサで出されるのですが、その時に垂直Jとかをするという意味がいまいち分からないのですが…?
> もう少し詳しく解説お願い致します。
うーん、小技重ね後だとできないかも。真拳はリーチが短いので、遠目からの立ち小k重ね後のジャンプでもしかしたらできるかもしれませんが(多分無理)、やったことはないです。
基本的には、相手がリバーサル真拳に来ることを予想して、密着状態からフェイロンが起きあがる寸前に垂直もしくは斜めジャンプです。ここでリバーサル真拳が出ていればFABが確定するということです。
もし、何か小技やジャンプ攻撃を重ねない限りはリバーサルしてこない、というのでしたら、今度は裏をかいてほんの少し何もせずに待ってから大アトミックという形でしょうか。
起きあがりから直にリバーサルが来るのであれば、上記のようにジャンプということになります。ただ、もちろん真拳の場合のみで、熾炎脚ならこちらが燃えます(泣)。
> 残念ながら、密着から屈小Pを1発ガードさせて、リバサ熾炎脚をガードすると、スクリューの間合いの外になってしまいます(画面端でも駄目です)。
> 歩きスクリューをすればもしかしたら吸えるかも知れませんが、ちょっと難しそうです。
> リバサバニシングフラットしかないのでしょうかね。
届きませんか。そうするとおっしゃるとおりリバサバニシングが一番良さそうですね。でも、私はリバーサルが下手なので、なかなかできません。
> 屈小Pを無しにすればスクリューの間合いになるので、めくりからいきなりスクリューを狙い、相手がめくり後にリバサ熾炎脚を出すようになったら、ガードしてみるというのがいいのかも知れません。
この辺はもう読み合いですよね。頑張って一泡吹かせたいところです。
一つ疑問なのですが、地獄突き×1〜4スクリューには全てガード熾炎脚で対応してくるんでしょうか。毎回ガード熾炎脚を入れてかつ90%だとすると、確かにかなり終わってますよね。まぁ、相手の実力が凄いと素直に思うしかないんですが。 |
|