[スレッド全体]

[3632] Re5:ザンギvsフェイロン(長文済みません)post 返信する 削除

投稿者名: 村岡斬技
投稿日時: 2004年3月21日(日) 12時10分36秒

▼ KNJさん

別の人間からのレスでなんですが、
> ▼ 堕悪さん
> > 垂直Jもしくは空Jでスカせば、後は歩き+空JからのFABが確定します。追い討ちや転ばせてからの削りにしか使ってこないフェイロンよりはチャンスがあるかと。
>
> 空Jとは、前方空ジャンプの事でしょうか?
> しかし、大抵の場合、ザンギの起き上がりに烈火真拳を重ねてくるんです。
> その時はガードですよね?


これは、起きあがりに重ねられたときではなくて、

 ゲージが溜まってればリバサ烈火真拳1択。
> 後はそれが失敗するのを祈るだけという…。

ここです。フェイロンがリバーサル真拳をしてくるときですね。リバサ真拳1択ということがわかっているのであれば、必ず決まります。

> 対フェイロンはスクリューを入れるより、大足の方がリーチが長くて入れやすいので、簡単で確実だと思います。
> 勿論、スクリューが入る間合いを見切って吸い込めれば、ダメージも大きいのでその方がいいのですが、失敗時のリスクを考慮すると、大足でいいと思いますが、どうでしょうか?


確かにリスクは少ないのですが、もともと圧倒的に押し込まれることの多い組み合わせのため、近づけたのなら大きなリターンで欲しいところです。

> スクリューの場合、リバサ熾炎脚でやられる。
> 連続技のタイミングで大足の場合、ガードされる。
> 大足が遅れた場合、リバサ熾炎脚でやられる。
> 様子見だと、リバサ熾炎脚をガードし間合いが離れ、何もできない。


お話しによると、小技重ねの時点でのリバーサルよりは、小技の次に入れるスクリューの時点でリバーサルしてくるというようなので(しかも全てガード熾炎脚のようですね)、もし、密着までいけたのなら地獄突き2回ではなくて、1回止めからガードでどうでしょうか。堕悪さんのいうとおりに、2回以上からフェイロンの投げ間合いの外なので、この回数だとフェイロンの投げ間合いの中に入ってしまっているのですが、熾炎脚1択なら、ここからならガード後スクリュー入らないですかね?(確かめてないんで入らなかったらすみません)もっとも、密着までいけることがほとんどないと思いますが・・・

[▼次のスレッド]
Cyclamen v3.84