| − サガットの攻撃行動に対する対応(返し技)など −
・遠距離から飛ばれた時、サガットが何も出さない場合は昇竜拳がスカるため
上り蹴りで対処。早めに登り蹴りを出された場合は蹴り負けるため
読みの要素が入ってくる。間合いにより昇竜 or 足払いで対応する。
・近距離でサガットの立ち大Pのスカリを確認したら、
戻りにファイヤー波動拳。
・タイガークラッシュが手前に落ちたら着地後に連続技 or 投げで対処。
・足払いキャンセル波動拳は飛ばれてもガードできるので
体力を奪うためにもできるだけ使用する。
− スーパーコンボ「真空波動拳」 −
真空波動拳が打てる状態になるとXリュウ側が攻めやすくなる。
理由は攻撃の幅が増えることによりサガット側にさまざまな制限がかかるため。
リュウ側は、真空波動拳を飛び道具に合わせたり、
着地〜真空波動拳、真空波動拳(近距離)〜中ゴス(or投げ)、
起き上がりに対しての重ね(削り)など積極的に狙っていきたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Fin. |
|