| ▼ おそらく...さん
▼ はどぅさん
一応上で言われてある通り、状況やこっちのキャラ
相手のキャラで色々変わってくるし、もともと
撃ち分けは読みを交えて行うものだと思うので
セオリーのようなものを言明するのは難しそう
ですが、自分も興味を持ったので自分の考えや
過去に得た知識など書きます。ここではリュウを
例にとって説明しますが、まず知っておくと
いいのは画面端に相手を追いつめたとき。
これはある程度撃ち分けには有効なパターンが
あって、それが小→大→小→…と交互に撃つ
というものです。ゲーメストでも紹介されましたが
ある程度距離をとってこれを行えば相手はトリカゴ
から抜けにくく、少しでも対応が遅れると次の
波動で動きを刺されるため、これは一般的に
セオリーとなっている固めではないでしょうか。
それ以外の状況では基本的に小、大のスピードを
活かして撃ち分けるのですが、大は弾速が速いので
相手の行動を差すのに使えます。地上からグングン
攻めてくるのがわかったら、「中距離で」いきなり当てる。
遠距離で大を撃つ場合は主に相手がローリングなどの
突進技を出してくるのが読めたとき。あるいは
タメの飛び道具を持つキャラが飛び道具を撃とうと
しているときも相手の動きを先に抑える意味で有効。
小は大のフェイントで、大のタイミングで波動を
かわそうとした相手のリズムを狂わて使う、というのと
このへんに飛んできそうな気がする、というのを
ある程度読んでその座標に攻撃判定を置いておくように
して撃っておく、という感じ。小は比較的、守りに
使うイメージです。大より安全性を重視して撃ちたい
感じです。
長くなりましたが、最後にこの小大の撃ち分けの
さじ加減はどうしたらいいか、ですが「読み」の
基本は「二択」です。この場合は小と大になりますが
二択のセオリーとしては「交互に攻める」が基本
だと思います。これも説明すると長いのですが
例えば大の飛び道具をうまく機能させられたなら
次は小の飛び道具を撃つのがいいでしょう。
大がうまくいったから、また大、とやると基本的には
対応されるので違う選択である小を迫り、交互に
撃つというパターンを相手が覚えてきたら大→大と
やるなどリズムを変えるといいと思います。
一発目が失敗した場合は、少し時間を置いて
またチャンスを狙うといいでしょう。攻めの
読みは一度ペースを掴んでから始めたいところ。
超長文本当にすいませんでした。 |
|