| |   | ▼ 紫つんりさん 
 返事遅れてすいません。
 
 >  百列の発生の速さは
 > 小>中>大 の順版だと思いますいわゆる百列3段を狙う時に小百列ならあたりますが大は連続技になりません
 
 なるほど、自分は大は出すのが難しいので連続技にならないのだと思ってました。
 
 >  主に私が大を使う展開としては相手の起き上がりに大百列を重ねてケズリ・・または百列を辞めての投げの2択です、ちなみにこれは小や中でやろうとすると百列がすぐに止まり難いので巧く出来ません、リバーサル甘い相手やリバーサルが弱いキャラにはそこそこ有効な戦法かと思います、ねらい目としては背中下痢を当てた後が簡単です
 >
 この百烈辞め投げの戦法はここのホームページで見たことあったのですが、実際動いている所を見たこと無かったのでどこで仕掛けるのかずっと謎でした、確かに背中蹴り当てたあとって密着してるので、この二択やり易そうです。
 自分では全然気づきませんでした、教えて頂き有り難うございます、是非実践に取り入れたいと思います。
 
 それと、やはりTチュンリーって弱いんですね、自分ではそこそこいけるキャラだと思ってました、千烈や天昇脚が無いだけじゃなくて通常技もXチュンリーより弱いんですね。
 
 色々教えて頂き有り難うございました。
 | 
 |