| ▼ SPR@奈良さん 
> ▼ 中級者をめざすリュウさん 
>  
> > はい。そのとおりです。素早く入力というのは相手の着地にすぐ出すという意味ではなくて、コマンドの入力をはやくやるという認識でよろしいでしょうか?(足払い波動をやるときコマンドをガード方向でいったん止めてから(1P側だと左下)波動拳をしてるんですが、これがでない原因なのかなと思ったんですが) 
>  
> まず、リュウの下大Kは攻撃判定が出るまでに4Fかかり,その後6F攻撃判定が持続する技ですが、必殺技でキャンセルするには5F目までにコマンドを完成させるか、5F目迄に攻撃をヒットもしくはガードさせ、ヒットストップの猶予時間中に入力を完成させなくてはなりませんが、足払い対空する場合、地上の様に攻撃判定が出た瞬間当たるのではなく、既に持続時間に入っている所に飛んできて当たる場合が多く、攻撃判定の最後の方が当たった場合、そもそもキャンセル出来る時間を過ぎている(絶対出ない)こともありますし、猶予時間内でも、あ、ガードされた、と判断してから入れては遅い事が多いです。 
> そうではなく、相手が完全に着地してから下大Kを出しているのであれば、条件は地上と変わらないので、何かレバーがきちんと入力されていなかったりするのではないかと思います。 
>  
>  
> > 
> > 飛中Pをできるかぎり取り入れようと思います。 
> > 登り蹴りなんですが同じリュウが相手でも負けてしまいます。 
>  
> 相手のリュウの飛び込みを見てから出しているのであれば、飛大Kは下には強いですから、後から翔んだ方が不利になります。先に飛んでいるのに負けるなら、相手が飛び即大Kを出して、こちらの出る前に当たっているのではと思いますが、状況が詳しくわからないのではっきりとはわかりません。 
 
詳しいご説明ありがとうございました。 
今日、歩き足払い波動をためしたんですがでませんでした。 
レバーもできるかぎりはやくやってるんですがダメでした。 
状況は下記です。 
 
1、バイソンのヘッドバットを歩き足払い波動をしようとすると波動拳はでない。開幕時バイソンのヘッドバットを足払い波動はでます(歩きではない) 
 
2、ザンギエフのダブラリに歩き足払い波動はでる。 
 
歩いて出す場合と歩かずに出す場合とではなにか違うのかなぁと思ってるんですがどうでしょうか? 
いまのところ成功率0%で心が折れそうですw |  
  |